Scope3 温室効果ガス排出量削減への取り組み
Initiatives to Reduce Scope 3 GHG Emissions
長期目標
JFRグループでは、マテリアリティのひとつに掲げる「低炭素社会への貢献」に向けた取り組みにおいて、自社の温室効果ガス排出量の削減に取り組んでいきます。さらに、サプライチェーンから排出される温室効果ガス排出量(Scope3※)の削減についても、SBT認証を取得した長期目標を掲げ取り組みを進めていきます。
※Scope3 : Scope1・2を除くサプライチェーン全体での活動で生じる間接排出
Scope3 温室効果ガス排出量算定と第三者保証の取得
JFRグループでは、2018年に初めてScope3の算定を行いました。
2018年度の実績については、2017年度比で1.6%増加しています。これは、Scope3のカテゴリーの一つである「自社の資本財の建設・製造に伴う排出における投資額」が、大丸心斎橋店、渋谷パルコの設備投資により対前年48%増加したことなどが要因となっています。
今後は、第三者機関の保証の取得を目指すとともに、サプライチェーン全体での温室効果ガス排出量の削減に取り組みます。
カテゴリ |
カテゴリ名 |
2017年度排出量 |
2018年度排出量 |
増減率 |
---|---|---|---|---|
1 |
購入した製品・サービス |
2,701,108 |
2,704,488 |
0.1% |
2 |
資本財 |
81,883 |
120,929 |
47.7% |
3 |
Scope1・2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 |
17,966 |
17,712 |
▲1.4% |
4 |
輸送・配送(上流) |
7,400 |
9,727 |
31.4% |
5 |
事業活動から出る廃棄物 |
845 |
759 |
▲10.1% |
6 |
出張 |
627 |
627 |
0% |
7 |
雇用者の通勤 |
1,158 |
1,173 |
1.3% |
8 |
リース資産(上流)※1 |
- |
- |
- |
9 |
輸送・配送(下流) |
168,727 |
171,229 |
1.5% |
10 |
販売した製品の加工※2 |
- |
- |
-/p> |
11 |
販売した製品の使用※3 |
- |
- |
- |
12 |
販売した製品の廃棄 |
68,423 |
69,679 |
1.8% |
13 |
リース資産(下流) |
26,914 |
26,914 |
0% |
14 |
フランチャイズ※2 |
- |
- |
- |
15 |
投資※2 |
- |
- |
- |
※1 Scope1・2排出量で算定しているため、算定除外
※2 JFRグループの事業プロセスに該当しないため、算定除外
※3 JFRグループの主要事業である小売業での取り扱い商品には大型家電・自動車等は含まれておらず、事業の温室効果ガス排出量への影響は軽微であるため、算定除外
サプライチェーン全体のマネジメント
サプライチェーン方針(お取引先様行動原則)
Supply Chain Policy (Principles of Action for Suppliers)お取引先様行動原則共有化のための取り組み
Initiatives to Share Principles of Action for Suppliersお取引先様と共に成長する取り組み
Initiatives to Grow Together with Business PartnersScope3 温室効果ガス排出量削減への取り組み
Initiatives to Reduce Scope 3 GHG Emissionsサプライチェーン全体での循環型社会の実現に向けて
For the Realization of a Circular Society